【スポンサーリンク】

初心者のためのセイバーメトリクス勉強会⑤(RngR、ErrR、DPR、ARM、UZR、UZR/1000)

こんにちは、鳩(はと)ともうします。

 

パリーグはライオンズが優勝しました。いよいよ2018シーズンも佳境ですね。私も何試合か現地観戦したのですが、観戦試合のひいきチーム勝率は2割を切りました…。今年は見に行ってはいけませんね…。


さて、気を取り直してセイバーメトリクスをサクサクっと勉強してデータを眺めていきましょう。前回のつづき、守備編②です。今回はNPB公式記録からは算出できません。なので、DELTA等のサイトを眺めて楽しむ指標ですね。ではみていきましょう。

 

  

RngR(Range Runs)、ErrR(Error Runs)、DPR(Double play Runs)、ARM(Arm Ratings)

RngRは守備範囲を表す指標です。アウトにしたゾーンから貢献度を得点換算したもので、広範囲をアウトにすると高得点になります。

得点換算なので、例えばRangRが10の選手と5の選手を比較する場合、10の選手が守っていたほうが5点失点を少なくすることができる、と考えればわかりやすいでしょうか。

次に、ErrRは失策に関する指標です。失策発生状況と比較して、失策が少ないと点数が上がります。こちらも得点換算。失策が少ないに越したことはないのですが、エラーの状況によって点数を変えるというイメージですかね。

DPRはダブルプレーをどれだけ取れたかの指標で、ARMは外野手の送球に関する指標です。

 

これらはもう「ふーん、そうなんだー」て感じですね。算出も統計の世界なので素人が簡単にできるものではありません。なのでここら辺の数値はデータを扱うサイトで出す数値を信用することになります。

 

UZR(Ultimate Zone Rating)

守備を総合的に評価した指標がこのUZRです。守備指標で最も目にするのがこのUZRではないでしょうか。こちらも上の4つ同様、得点換算です。なので何点多く失点を防いだか、という見方ができます。数値の算出はRngR、ErrR、DPR、ARMらの合計から算出します。守備範囲であったり肩であったり、まさに守備の総合指標というにふさわしい内容となっています。ちなみに、「平均と比べて」という視点での評価のため、同じ守備位置同士で比較することが前提です。プラスが良くマイナスは悪い数値になります。

 

UZR/1000、UZR/1200

それぞれ、UZRを1000イニング換算、1200イニング換算した指標です。UZRは獲得アウト数が多いほうが有利(もちろんアウトにできなければ下がりますが)ということで、守備イニングが多いほうが高得点を狙えます。なので、イニングが違う選手を平等に比較するためにイニング換算に直したものとなります。

年間を通じてのチームへの貢献度を測るときはUZR、選手の能力を比較するときはUZR/1000(または1200)を使うという感じでしょうか。

 

 

 

これで守備編は以上になります。

UZRについてはDELTAのページもウィキペディアもやたらと詳しく記事が載っています。下にリンクを貼っておくので、詳しく知りたい方は見てみてください。

 

次回は投手編に入ります。

ではまた~(^^)/

 

 

【参考】

DELTA【UZR】

1point02.jp

 

wikipedia【アルティメット・ゾーン・レーティング】

アルティメット・ゾーン・レーティング - Wikipedia